第2~4実験前室
3つの実験室にアクセス出来ます。
第2~4 実験室は個室となっており暗室にも対応しています。ひとつの化合物をひとつの実験室の中で単独で製造することにより異物混入を防止しています。
| 設備 | 仕様 | 容量 | 
|---|---|---|
| 反応缶(加熱/GL) | F.V./0.18MPa -20~150℃ | 300L | 
| 反応缶(冷却/GL) | F.V./0.18MPa -20~150℃ | 300L | 
| 貯槽(GL) | F.V./0.19MPa -20~150℃ | 500L | 
| 反応装置(ガラスリアクター) | F.V./常圧 -50~200℃ | 100L | 
| 50L | 
| 設備 | 仕様 | 容量 | 
|---|---|---|
| 遠心分離機 | バスケット式 | 37L | 
| 設備 | 仕様 | 容量 | 
|---|---|---|
| 熱交換器 | GL | 熱交換面積 5.1m² | 
| ボイラー | 相当蒸発量 250kg/h 0.98MPa | - | 
| チラーユニット | -15~25℃ | 7.5kw×3 | 
| 設備 | 仕様 | 
|---|---|
| HPLC | 5台 | 
| LCMS | 1台 | 
| GC | 1台 | 
| 分光光度計 | 1台 | 
| 電位差自動滴定装置 | 1台 | 
| KF自動水分測定装置 | 1台 | 
| 融点測定装置 | 2台 | 
| 電子冷熱恒温恒湿器 | 1台 | 
※クリックで大きく表示されます。

2軸の回転により、短時間で粉体の混合を行うことができます。

化合物の化学純度、光学純度の測定に使用しています。
渡辺化学工業では純度基準を高水準に設定しており、規格を満たすと認められたものが製品として出荷されます。

化合物の分子量確認に使用しています。
合成過程での不純物の確認、同定にも活躍しています。

100Lと50Lの2基があり、酸性の化合物の合成に適しています。

300Lを2基備えており、アミノ酸誘導体をはじめ種々の化合物をキログラムスケールで合成出来ます。